誠お兄さんのクラシック体操が公開、クラシックはなぜ子供に良いの?どこで観れる?

子育て系
スポンサーリンク

こんにちは。

おまじろーです。

本日、誠お兄さんこと、福尾誠さんがクラシック体操第一段「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」の体操ムービーを公開しました。

私おまじろーは子育て中ですが、クラシック音楽はおなかの中にいる時から聴かせるといい。

ということをなにかで知りましたが、ふとなぜ聴かせると成長に良いのかなと疑問に思いましたので今回調べてみることにしました。

また今回はまことお兄さんがクラシック音楽を使った体操を限定公開動画を配信しているということで気になりどこでみれるのかも調べてみましたのでよろしければ一緒に確認していきましょう。

この記事では

まことお兄さんのクラシック体操がどこで観れるのか?
クラシックはなぜ成長に良いのかを調べてまとめております。

それでは

スポンサーリンク

まことお兄さんのクラシック体操どこで観れるの?

どこで観れるかですが、アプリ内での動画公開となっていますね。

「子育てクラシックナビ」と言ったアプリから視聴できます。

こちらのアプリですが、無料でのダウンロードなのでぜひ入手し視聴してみることをおすすめします。

スポンサーリンク

どんな内容?

今回の動画はバランス感覚を養うという目的での体操のようですね。

白いクマのキャラクター(そらくん)とモーツァルトが作った

「アイネクライネ・ナハトム・ジーク」での体操ですね。

わたしも早速観て観ましたがムービー内ではまことお兄さんが色々な動物を摸倣した体操をしております。

子供達もきっと楽しく一緒に体操できるだろうなと思います。

相変わらず素敵なお姿でおかあさんといっしょ時代が懐かしく感じます!

ぜひ運動不足なお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんなど家族みんなでやってみても楽しいかもですね!

ケガには注意してくださいね!

なぜクラシックは成長に良いの?

クラシックは子供の脳を育てるのに良いらしいですが、なぜなのでしょう。

クラシックでは有名なモーツァルト。

今回もモーツァルトの曲での体操となっておりますが

モーツァルト効果というものがあるそうです。

これはモーツァルトの曲を聴くと頭が良くなるといったことのようです。

なぜ良いのか、これについては論文も出ているようです。

脳科学の見地からは、「モーツァルトを聴くとアタマが良くなる」モーツァルトに限らず音楽を聴くことでIQが上昇するという研究、BGMとしてよりも本気で鑑賞する方が脳に刺激が伝わり、その効果が様々な部分で発揮されるという研究報告があるそうです。

モーツァルトに限らず、音楽に触れることでコミュニケーション能力が発達するようです。

知っている方も多くもうすでにやってますといった方もいると思いますが

リトミックは幼児音楽教育法の一つとして有名ですよね。

リトミックは全身を使って音楽を学ぶ教育法でお友達やグループで行うことが多いそうです。

身体を使って音楽を表現すること、お友達などの表現を見てコミュニケーション能力を育むといったことができるといったメリットがあるとされています。

スポンサーリンク

音楽がもたらす脳への影響

私達もそうだと思いますが、流れている音楽によって気分の変化があると思います。

・リラックス調なら落ち着く
・激しいリズムであれば気分が高揚する
・不気味なリズム、音であれば恐怖を感じる

など、音の種類やリズム、抑揚、大きい小さいなどにより音楽が与える体への影響は大きいかと思います。

それを考えると、不安や攻撃性、恐怖、焦燥感を与えるような音楽を聞かせるよりも調和のとれた心地よい音楽を聴かせてあげるべきかなと思います。

実際に穏やかで心地よい脳が「快」と感じる音楽を流すことで

・知能の発達を促す

音楽を耳から聞いて処理するためには左右の脳をバランスよく使う必要があります。これにより脳が活性化されるようです。脳にはシナプスと呼ばれる情報のネットワークがありこれが情報伝達を担っており、音楽は脳の複数の部分に働きかけるそうでこの情報伝達物質であるシナプスの発達を促します。

・心地よいという「快」の感覚が表現力に繋がる

心地よい音楽を聴くと「快」の気持ちが出ますよね。

快・不快の「快」です。

この「快」という感情がもたらす刺激も脳への影響がありドーパミンの放出を促すことに繋がります。

要は気分に影響するということですね。

・コミュニケーション能力が鍛わる

音楽を聴いた時に感じた感情をパパ、ママなどに伝えたいという気持ちを起こさせるきっかけとなりコミュニケーションを取ることに関心が向く。コミュニケーション能力は生きていく上でも必要であり社会性の高さにも繋がるとされています。

・言語能力が高まる

音楽を聴くことで音を聞き分け、識別する能力が発達します。言語に対しての対応力、処理能力が上がる。

・感情の安定した子供に育つ

冒頭に述べたものと一緒ですが大人も子どもも心地よい音楽を聴くことで気分の落ち着きに繋がります。
音楽によるリラックス効果はいうまでもありませんね。集中力の向上にもつながるそうです。
クラシックはピアノやバイオリンなど、α波(アルファー)が出やすいそうです。
これが出ることで脳の状態はリラックスしストレスの軽減や記憶・集中力・免疫力まで向上する効果もあるようです。

スポンサーリンク

まとめ

・まことお兄さんのクラシック体操がアプリ内で配信しています。

・ソラくんと一緒にバランス感覚を養う目的での体操ムービー。

・アプリは無料ダウンロード可能。

・クラシックに限らず、心地よいと感じる音楽は脳の発達に良い。

まことお兄さんの体操はクラシックに加え体操付きですのでさらに脳の発達に良い影響があること間違いないですね!

私も子どもと楽しんでみます!

それでは、今回も記事をご覧いただきありがとうございました。

みなさまのお子さまがすくすく成長することを祈っております!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました