エアドッグモイ(Airdog moi)使用レビュー、匂いやカビ、お手入れ状況

未分類
スポンサーリンク

※この記事ではプロモーションを利用しています。

こんにちは。

おまじろーです。

みなさん、加湿器はご使用されておりますでしょうか?
乾燥が気になる季節では、必須なアイテムかと思います。

我が家ではエアコンでの暖房ですのでカラっカラになります。

夜は加湿器がないと口の中が水分がない状態になる事もあり起床時には喉の痛みも感じることもありますので必須です。

ただ、加湿器ってお手入れが面倒ですよね。カビが生えたり臭くなったり、魚っぽい匂いになることもありますよね。

とにかく清潔が大事になり手入れは必須となるため私のようなズボラな人間には向いていないものです。

そこで、加湿器に取り付くカビ問題や使用上のお手入れや清潔さを考え、エアドッグモイを購入しました。

 実際に使用しお手入れも行ない記事にしてみました。

この記事では、エアドッグモイの使用状況、匂い、カビの発生具合、お手入れを怠るとどうなるか、汚れ具合など使用状況のレビューをしていきます。口コミが気になる方も購入を踏みとどまっている方もよろしければ私のおふざけも入りますが、ご確認してみてくださいね!

それでは!

スポンサーリンク

エアドッグモイ使用状況

まずは、使用状況。

我が家ではリビングに置いております。

存在感ありますね!かっこいいと思います。

全館空調の家にしたので冬場は暖房がついていれば基本乾燥しております。

湿度にすると30〜40%くらいですね。

エアドッグモイを置いてからは18畳ですが、45〜50%台には湿度が上がりました。

オートモードがあるのですが、風量L1〜L4とありますが常にマックスのL4でフル稼働ですが・・・
音はというとややモーターの回る音が気になるくらいですね。

水タンクの容量は3.2Lです。割とすぐに水が無くなってしまうような印象ですね。

我が家の環境下では夜寝る前にMAX量に入れて翌朝6時頃には残量が20〜30%くらいになってるような感じですね。

出かけたりする際には風量をL1のいちばん弱い風量にして出かけています。
後術しますが、タンク容量が0になったときの匂いがなかなかきついので気をつけています。

ただ、上の部分から水を汲むことが可能なので花とか観葉植物の水やり感覚で給水できるというお手軽さはあると思います。ピッチャーは必須。

スポンサーリンク

匂い・カビは?

匂いですが、普通に使用している分には異臭はもちろんありませんのでご安心を!

オゾン発生機がついてる様ですがオゾンの様な匂いも私は気になりませんでした。

家族もこれを使用し始めてからも通常の使用下においては特に匂いについては何も言ってません。

ただ先ほども少し触れましたが、タンク容量が0になったときは、結構、「なんかクセよね!?」って感じになりました。おそらくフィルターの汚れが原因であり、水が無くなったことでそこが乾燥して異臭の原因になるのだと思われます。

もちろん水を入れればすぐに匂いはなくなりますし、お手入れすれば問題ありません。

気になるカビについてですが、しばらく稼働しっぱなしにしており、水残量が減ったらその都度足していた状況での使用でしたが全くと言っていいほどカビは見られませんでした。

ただカルキがフィルターにたんまりと付着している状況にはなりました。

実際のお手入れの状況で写真を載せていますのでご覧いただければと思います。

スポンサーリンク

実際の汚れ具合!(2か月程 放置)写真あり

こちら我が家のモイです。

2か月くらい掃除怠っておりました・・・。恥ずかしいですが、全て見せます!!!

はい!水垢。

そのほか画像も貼ります。

閲覧注意!!!

「ウオォ〜」とっても気持ち悪い!!!!

トライフォビア!!!!無理な人は無理なやつです。

これはカルキによるものだと思われます。そりゃあタンクの水が空になれば臭いに決まってるわね。

掃除していないんだものね。

スポンサーリンク

はい次です!

おや?タンクの中心に何か住みついているようだ!

おせんべいの雪の宿の白いところはここで作られているんだね!
取れない気がしてきたぞー!

プレフィルターも埃がすごいです。

スポンサーリンク

パカっ

エアドッグモイ恐るべし!!!
私が今回のお手入れで見る限り、カビらしきものはここだけでした!

もしかしたら、埃なのかもしれませんが、ほかにあるとすればカルキでの汚れかな?といったもの位ですね。

こういうのはカルキかなと思います。

スポンサーリンク

洗浄方法

他の記事にも載せましたが洗浄方法です。

この説明以外にも製品についてきた説明書にお手入れ方法が書かれております。

まずは本体カバーを外しフィルターケース、その裏にある蓋を外します。

だいぶカルキが固まっておりなかなかあかず・・・。
ちゃんと手入れしてればそんなことにはならないですが・・・ww

なんとか外しました。

取れないときはうまく隙間から出せばいいかと思います。
手洗いでフィルターを洗います。中性洗剤で揉みました。

洗濯機でも洗えるので衣類の洗濯のついでに洗えちゃいますね!

汚れが気になる場合は
カルキならクエン酸
カビなら酸素系漂白剤 につけ置きです!

見ての通りカルキがすごかったのでパラパラと取れるカルキ汚れはゴミ箱で落とし
その後洗面台でつけ置きしました!(クエン酸使用)

この後タンク内もクエン酸を入れお湯でつけ置きしときました。


その間につけ置きしといたフィルター類をさらに洗浄です。

この時点でだいぶ汚れは取れておりフィルターの黄色かった部分も消えていました!
クエン酸様様

スポンサーリンク

次はプレフィルターのお掃除

本体側にも埃が付いているのでこれは手でとるか掃除機で吸うかですね!

つけ置きしといたタンク内ですが、こびり付いていた雪の宿が手で力を加えたら取れました。

もっとしっかり取らなくてはと思い親指に力を入れて取っていたら、おや指負傷しました。少し爪が伸びていたものですから、ほんの少しですが剥がれそうな感覚になりました。

何か物でやればよかったですね。

だいぶ綺麗になりました。

タンク内もペーパーで綺麗に拭き取りました。

スポンサーリンク

この底からオゾンが発生するので水が除菌されるんですね!
除菌した水がフィルターに吸われるわけなので清潔ということのようですね!

この日家の点検があり、ちょうどこの時点でピンポンなったのでちょっとの汚れは妥協してしまいました!ww

元どおりにセッティングを行い

カバーをかけて、周りも綺麗に拭いて終了です。

普段通りにお水、電源を入れてみたところ、なんだかとっても風がクリアな感じ!!

やっぱりお手入れは大切ですね!!!

こうやって綺麗にすると気持ちが良いですし、何より空間を良くしてくれるものなので清潔には気をつけないとですね!!!

ただ、エアドッグモイ、本当に衛生状態を維持する能力は素晴らしいと思いました!

他の加湿器では考えられないのではないかな?と個人的には思っています。

 私の今回の使用状況下では、普通の加湿器では異臭がするは、カビは生えるはでそれを吸い込んでしまう家族みんなはと考えると非常に恐ろしいことだなと・・・。

喉が乾燥するからかぜを引く⇨加湿器を使おう⇨手入れ毎日必要⇨めんどくさい⇨やらない⇨カビ、異臭、雑巾⇨吸い込み体調不良のサイクルが出来上がりやすいですが

エアドッグモイなら

喉乾燥→加湿しよう→エアドッグモイ→手入れ2週間に1回→手入れの間隔が長い→フィルターは洗濯機で洗える→清潔な加湿→空気環境潤う

といった好循環が生まれます。

とにかくエアドッグモイのオゾン除菌が優秀すぎることがわかりました!

スポンサーリンク

エアドッグモイ まとめ

かっこいい
給水が楽(ピッチャー必須)
・インジケーターで水の残量がわかりやすい 画面には残量と湿度が%表示される。(見間違わない様に)
お手入れ間隔が長め(2週に1回と楽)
オゾン除菌が優秀2ヶ月使用し続けた結果→我が家ではカビは生えていない
タンク内の水がなくなるとけっこうな臭いがする(水入れれば改善された)
お手入れ怠るとカルキがフィルター、オゾン発生器に付着しまくる(クエン酸で解決)
ランニングコストが良い→最低風量L1で6.3円L4で13.4円
フィルターは洗えるので交換不要(購入時に合計2枚ついてくる)
気化式の空気清浄機なのでエアドッグとの併用が可能
子供やペットがいる家庭では安全(熱くならない・衛生的)
オゾン臭はわからない
価格は高額だが、長く使用すると考えると毎年買い換えるよりも購入する価値がある。

今回はエアドッグモイについての使用状況、実際に使用している状況下での汚れ具合、お手入れ方法などまとめてみました!

この記事が皆さんの参考になると幸いでございます!

良いです!!!エアドッグモイ!!!

今回も記事をご覧いただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました